2023/12/02 21:38
頭皮には、マラセチュアや皮膚ブドウ球菌、アクネ桿菌 など約20~30種類の雑菌類の一種「皮膚常在菌」がいます。
中でも、マラセチア菌はフケ・かゆみの原因菌であるカビの仲間です。アトピー性皮膚炎発症の引金には、健常な方の皮膚にも存在する”「マラセチア菌や過酸化脂質」による刺激 “が大きく関与しているそうです。
頭がかゆくない人にも普通に存在しているとのこと。.....
殺菌・除菌と考えがちですが、頭皮も皮膚も常在菌のバランスが大事なんです。
ストレスや、男性ホルモン過多になって皮脂の分泌が多くなり、皮脂を栄養源にする菌の繁殖を防ぐことが大事です。
それには、しっかり毛根付近まできれいに洗い流すシャンプーが必要です。
おすすめシャンプーは、シェルール化粧品 スカルプソフトシャンプー
天然ハーブの底力と毛髪科学から生まれたシェルクルールの頭皮ケア
スカルプソフトは植物由来のアミノ酸洗浄剤とソフトな油脂成分が毛穴の汚れを洗い流し、各種精油をはじめとする有効成分が頭皮環境を整え、育毛、美髪に導くシャンプーです。
毎日マッサージするように正しくご使用いただくことで頭皮毛髪のバランスが整い、今までにない洗い上がりにご満足いただけると存じます。
<こんな悩みにおすすめします>
◆髪がパサついてまとまらない
◆頭皮のニオイが気になる
◆フケ、かゆみ、抜け毛が気になる
◆猫っ毛でボリュームが出ない
◆髪の量や白髪が気になってきた
<成分>
1、血行促進作用・・・ラベンダー油、クオタニウム-51
2、細胞賦活作用・・・加水分解酵母エキス、ローズマリー油、クオタニウム-51
3、皮脂抑制作用・・・キハダ樹皮エキス、ラベンダー油
4、抗菌消炎作用・・・ティーツリー葉油、グリチルリチン酸
5、保湿美髪作用・・・ヒアルロン酸、ポリクオタニウム-10(髪の表面に被膜を作る成分、静電気ダメージ防止、スタイリング剤)
6、坑DHT作用・・・ダイズ種子エキス
7、角質溶解作用・・・ジネオペンタン酸ジエチルペンタンジオール(頭皮や毛穴に付着したコレステロール、フケ、老廃物、男性ホルモンを溶解させる成分です)
8、健康な髪の育成・・・セラミドNG、加水分解ケラチン
<シャンプー前のスカルプケア>
ブラッシング用のブラシを用意してください。
シャンプー前の乾いた状態でスカルプケアを行ってください。
この時、頭皮用の美容液などを一緒にご使用いただくと、さらに効果的です。
①赤い印の部分が百会(ひゃくえ)のツボと言います。(頭頂部のへこみ部)このツボに向かい全方向の生え際から3回ほどブラッシングを行っていきます。
②ブラシを優しく持ち、全体を100回ほど輪を描くようにトントンと軽く刺激していきます。100会の周りを10回刺激しましょう。
③下図の赤いツボ(風池・亜門)を指で心地よく刺激すると、より効果的です。
④最後は指腹で頭皮全体を揉んでいきましょう。擦るより、頭皮を動かすようにマッサージを行って下さい。
<シャンプーの使用方法>
①スカルプケアのところでご説明した様に、シャンプー前にブラッシングしてください。
②ぬるま湯で頭皮・毛髪をしっかりすすぎます(予洗)
③スカルプソフトを1プッシュ手に取り、両手の平でのばし手から髪につけましょう。(頭皮の汚れや、頭皮臭が気になるようでしたら2シャンプーをおすすめ)
④頭皮を揉むように洗いましょう。
※細かい泡が髪全体を包んだ状態で30秒ほどパックすると、含有成分のヒアルロン酸やハト麦種子エキスが潤いをアップしてくれます。
⑤よくすすいでください。
⑥ドライヤーで頭皮をしっかり乾かしましょう。
◆シャンプー後にキシミを感じたり、頭皮の皮脂抑制効果がありますので頭皮のツッパリ感を感じる方もあるかもしれませんが、3~5日位で解消すると思います。
<感想>髪にシャンプをのばした時、フワッと上質なラベンダーの香りに包まれ、ア~いい香り!
細かい泡が立ち、地肌までしっかり洗えます。洗い流した後は、リンスはいりません。
シャンプー後の髪はしっとり、ふんわりして、ボリュームがアップします。
髪型が整えやすく重宝しています。